資格取得について

SPECIAL SUPPORT 02

就職に有利な資格の取得や、
ワンランク上の
資格のチャレンジ

全力でサポート!

本校では、就職に直結する資格の取得を全面的にサポートしています。業界で求められる基本的な資格から、
ワンランク上の難関資格への挑戦まで、幅広いサポート体制を整えています。
専門講師による充実した指導に加え、個別相談や試験対策講座も実施し、学生一人ひとりの目標達成を全力で応援します。
これにより、学生たちは自分の強みを活かし、将来に向けて確かな自信を持って就職活動に臨むことができます。

SUPPORT01

資格取得への4つのサポート

  • 01 普段の授業から対策を実施!
    合格をめざすカリキュラム

    検定の3ヶ月~2週間前に授業が検定対策メニューに切り替わります!
    通常の授業も検定対策につながっており、普段から検定を意識しながら学べます。練習問題や過去問題、模擬テストを繰り返し行い、問題に慣れていきます。

    ・通常の時間割例(医療事務総合学科1年次例)

    は検定対策につながっている授業

    ・検定約2週間前からの時間割

    (医療事務総合学科1年次例/医事コンピュータ技能検定試験の一例)

  • 02 現場で求められる
    資格を取得できる!

    就職担当スタッフや担任が病院、施設に伺い、現場で本当に求められている資格を確認したうえで、目標資格を設定しています。資格は取得する“数”だけでなく“質”にもこだわります!
    一人ひとりの理解度や、実力に合わせたきめ細やかな指導、検定直前の補講など対策は万全!

  • 03 学内受験が可能なので
    緊張せず受験可能!

    資格を一度で取得できるよう、複数回模擬試験を行います。 さらに「緊張して力が出せない…」ということがないように、資格検定試験を学内で受験できます。

    ※一部の資格検定試験は学外受験になります。

  • 04 実務経験豊富な
    先生がサポート

    授業では教科書の内容をそのまま教えるのではなく、先生の実経験に基づき、学んでいることが仕事をするうえでどのように役に立つのか教えてもらえます!

SUPPORT02

資格合格実績

  • 医療系

    (一社)医療秘書教育全国協議会

    医事コンピュータ技能検定試験 2級

    資格合格率

    2024年度

    85.4%

    (全国平均:67.6%)

    2023年度

    79.2%

    (全国平均:73.1%)

    資格合格率

    2024年度 実績

    10041

    2023年度 実績

    3848

  • 医療系

    (一社)医療秘書教育全国協議会

    医事コンピュータ技能検定試験 3級

    資格合格率

    2024年度

    96.6%

    (全国平均:84.1%)

    2023年度

    92.4%

    (全国平均:84.2%)

    資格合格率

    2024年度 実績

    5658

    2023年度 実績

    6166

  • 医療系

    (一社)医療秘書教育全国協議会

    電子カルテ実技検定試験

    資格合格率

    2024年度

    97.5%

    (全国平均:90.1%)

    2023年度

    100%

    (全国平均:97.3%)

    資格合格率

    2022年度 実績

    3940

    2023年度 実績

    4444

  • 福祉系

    JSMA技能認定振興協会

    ホスピタルコンシェルジュ®
    検定試験 3級

    資格合格率

    2024年度

    100%

    2023年度

    89.5%

    資格合格率

    2022年度 実績

    99

    2023年度 実績

    1719

  • 医療系

    (一財)日本医療教育財団

    医師事務作業補助技能認定試験

    資格合格率

    2024年度

    81.8%

    2023年度

    88.9%

    資格合格率

    2022年度 実績

    1822

    2023年度 実績

    2427

  • 医療系

    (一社)調剤報酬請求事務専門士検定協会

    調剤報酬請求事務専門士検定試験 3級

    資格合格率

    2024年度

    94.7%

    (全国平均:81.0%)

    2023年度

    100%

    (全国平均:88.0%)

    資格合格率

    2024年度 実績

    1819

    2023年度 実績

    1919

  • 福祉系

    国家資格介護福祉士

    資格合格率

    2023年度

    100%

    (全国平均:71.5%)

    2022年度

    97.5%

    (全国平均:75.6%)

    資格合格率

    2022年度 実績

    3737

    ※留学生を除く

    2023年度 実績

    3940

    ※留学生を除く

  • 福祉系

    社会福祉主事任用資格

    資格合格率

    2024年度

    100%

    2023年度

    100%

    資格合格率

    2024年度 実績

    2323

    2023年度 実績

    2828

  • 福祉系

    介護職員初任者研修

    資格合格率

    2024年度

    100%

    2023年度

    100%

    資格合格率

    2024年度 実績

    2525

    2023年度 実績

    2323

  • 医療系

    (一社)医療教育協会

    保健医療ソーシャルワーカー

    資格合格率

    2024年度

    100%

    2023年度

    100%

    資格合格率

    2024年度 実績

    2020

    2023年度 実績

    2222

  • 福祉系

    福祉用具専門相談員

    資格合格率

    2024年度

    100%

    2023年度

    100%

    資格合格率

    2024年度 実績

    2222

    2023年度 実績

    2525

    • ※2025年1月末時点の最新の情報です。
    • ※級の異なる同種の資格・検定を取得している場合には、1つとしてカウントしています。(例:医事コンピュータ技能検定試験2級・3級取得でも1つとしてカウント)

先輩の資格取得例

取得資格・検定8種類
  • 医療事務技能審査試験
  • 医事コンピュータ技能検定試験2級
  • 医師事務作業補助技能認定試験
  • 電子カルテ実技検定試験
  • 調剤報酬請求事務専門士検定試験3級
  • PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験初級
  • 文書処理能力検定2級
  • Excel®表計算処理技能認定試験3級
(2024年度 医療事務総合学科卒業生実績)

SUPPORT03

資格・検定リスト

資格名称 内容
(一社)医療秘書教育全国協議会
医療秘書
技能検定試験
患者接遇、医療関連法規や医学的知識、診療報酬請求能力を身につけることができます。
(一社)医療秘書教育全国協議会
医事コンピュータ
技能検定試験
医療事務には欠かせないスキルのひとつ。医事会計関連業務用のコンピュータ活用に関して、医療事務や情報処理の知識を証明する資格です。
(一社)調剤報酬請求事務専門士検定協会
調剤報酬請求事務
専門士検定試験
調剤薬局やドラッグストアへの就職に有利な資格のひとつ。保険調剤・薬の基礎知識や調剤報酬明細書(レセプト)作成能力などが問われる資格です。
JSMA 技能認定振興協会
ホスピタルコンシェルジュ®
検定試験
病院における接遇力と患者様の質問に答えられる医療保険制度や医療費に関する知識を併せ持つ人材を評価し、そのスキルを証明する試験です。
(一財)日本医療教育財団
医師事務作業補助
技能認定試験
医師が携わる事務作業の補助をするための資格。各種医療文書の作成能力や、医学・薬学・医療に関する法律・法令などの知識と技能が求められます。
(一財)日本医療教育財団
医療事務
技能審査試験
医療事務をめざす方におすすめの資格。医療保険制度や受付業務、診療報酬請求事務業務など、医療事務に従事するための知識や技能が求められます。
(一社)医療秘書教育全国協議会
電子カルテ
実技検定試験
電子カルテシステム導入の医療機関で役立つ資格のひとつ。診療時における医師と患者様とのやりとりをもとに電子カルテシステムを操作し、電子カルテ作成する能力が問われる資格です。
(一財)職業教育・キャリア教育財団
ビジネス能力検定
ジョブパス
時事用語やビジネス用語、ビジネスマナー、コミュニケーションなど、社会人に必要な仕事の能力を評価する試験です。
サーティファイ
Excel®表計算処理
技能認定試験
情報化・コンピュータ化が進む社会で役立つ資格のひとつ。パソコン、表計算、ビジネス図表の基礎知識と、表計算処理技能が問われる資格です。
サーティファイ
PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験
マイクロソフト パワーポイントに関する基礎的な技能を身につけ、ビジネスシーンを想定した標準的なプレゼンテーション資料を作成する能力が問われます。
(公社)全国経理教育協会
文書処理能力検定
ビジネス社会で持っておきたい資格のひとつ。入力・文書作成能力のほか、技術常識や国語力など、パソコンを使った文書処理能力が問われます。
資格名称 内容
(一社)医療秘書教育全国協議会
医事コンピュータ
技能検定試験
医療事務には欠かせないスキルのひとつ。医事会計関連業務用のコンピュータ活用に関して、医療事務や情報処理の知識を証明する資格です。
(一財)日本医療教育財団
医療事務
技能審査試験
医療事務をめざす方におすすめの資格。医療保険制度や受付業務、診療報酬請求事務業務など、医療事務に従事するための知識や技能が求められます。
(公社)日本歯科医師会
乙種第二歯科
助手資格
本校は日本歯科医師会認定校のため、卒業と同時に取得できます。診療報酬請求事務、文書管理などの知識の習得を証明する資格です。
(一財)職業教育・キャリア教育財団
ビジネス能力検定ジョブパス
時事用語やビジネス用語、ビジネスマナー、コミュニケーションなど、社会人に必要な仕事の能力を評価する試験です。
サーティファイ
Excel®表計算処理
技能認定試験
情報化・コンピュータ化が進む社会で役立つ資格のひとつ。パソコン、表計算、ビジネス図表の基礎知識と、表計算処理技能が問われる資格です。
(公社)全国経理教育協会
文書処理能力検定
ビジネス社会で持っておきたい資格のひとつ。入力・文書作成能力のほか、技術常識や国語力など、パソコンを使った文書処理能力が問われます。
資格名称 内容
国家資格
介護福祉士
身体上または精神上の障害があることで日常生活に支障がある人に対し、専門的知識と技術をもって、状況に応じた介護や指導を行う国家資格。
資格名称 内容
国家資格
社会福祉士
身体上または精神上の障害のある人などに対し、専門的知識・技術をもって福祉に関する相談に応じ、助言・指導、その他の援助を行います。
※ 卒業後相談援助実務2年必要
任用資格
社会福祉主事
任用資格
生活保護法、児童福祉法などに基づき、各行政機関においてさまざまな保護や援助を必要とする人々の援護・育成・更生に関する業務を行います。
公的資格
介護職員
初任者研修
本校は宮城県指定の研修機関。介護についての基本的な知識・技術を身につけ、一人ひとり異なる介護の目的や方法を導き出すプロセスを習得します。
公的資格
居宅介護職員
初任者研修
本校は宮城県指定の研修機関。障害者(児)の多様化するニーズに対応した適切な居宅介護を提供するため、必要な知識、技能を習得します。
公的資格
福祉用具
専門相談員
医療や介護の現場で使用される杖や車イスなどの福祉用具を、利用者様にあわせた提案ができる、専門アドバイザーです。
(一社)医療教育協会
保健医療
ソーシャルワーカー
入院患者様やご家族の経済的な問題、患者様どうしの人間関係、退院後のケアなど、さまざまな問題について相談に応じ解決するための援助を行います。
(一社)医療教育協会
保健児童
ソーシャルワーカー
いじめ・虐待・不登校などのさまざまな問題を抱えた子供を支援するため、児童福祉の知識を身につけ子供の心と体をサポートします。
(一財)日本こころ財団
こころ検定
「こころの仕組み」を知り、こころがどうしたら成長できるのか、他社とどのように関わり合えば良いのか、など心理学を通して学んでいきます。

INFORMATION

資格・就職・実習
について

  • 資格サポートについて

    本校オリジナルの検定合格メソッドにより、就職に有利な資格の取得や、
    ワンランク上の資格のチャレンジも全力でサポートします。

  • 就職サポートについて

    本校の就職サポートでは、日々の就職指導はもちろん、新たな求人先の
    開拓など、学生の期待に応えられるよう常に環境を整えています。

  • 実習サポートについて

    本校は全学科で実習を重視し、現場に近い環境で専門スキルを習得できます。
    教員やスタッフの手厚いサポートもあり、安心して学べる環境を整えています。