※ 本ホームページにおいては「高等学校および中等教育学校後期課程」を、以下「高校等」と表記します。
区分 | 指定校推薦入学 |
---|---|
出願資格 |
|
選考方法 | 書類審査 優先的に入学を許可します。 |
出願書類 |
|
選考料 | 免除 さらに、入学後の学納金から3万円の免除が受けられます。 |
受付期間 | 2022年10月3日(月)~2023年4月5日(水)必着
|
区分 | 部・生徒会活動推薦入学 |
---|---|
出願資格 |
|
既に高校を卒業された方で上記出願資格1~2を満たしている場合は出願ができます。(推薦書は不要) 入学願書の「出願区分」欄の該当する項目をチェックしてください。 |
|
選考方法 | 書類審査 優先的に入学を許可します。 |
出願書類 |
|
選考料 | 15,000円 |
受付期間 | 2022年10月3日(月)~2023年4月5日(水)必着
|
結果発表方法 | 出願書類受理後、随時入学選考を行います。結果は受験者本人宛に郵送で通知します。(受理後10日程度での結果郵送となります)電話等での問合せには応じません。 |
区分 | 一般推薦入学 |
---|---|
出願資格 |
|
既に高校を卒業された方で上記出願資格1~2を満たしている場合は出願ができます。(推薦書は不要) 入学願書の「出願区分」欄の該当する項目をチェックしてください。 |
|
選考方法 | 書類審査 優先的に入学を許可します。 |
出願書類 |
|
選考料 | 15,000円 |
受付期間 | 2022年10月3日(月)~2023年4月5日(水)必着
|
結果発表方法 | 出願書類受理後、随時入学選考を行います。結果は受験者本人宛に郵送で通知します。(受理後10日程度での結果郵送となります)電話等での問合せには応じません。 |
区分 | 一般入学 |
---|---|
出願資格 | 出願資格を満たすこと。 |
選考方法 | 書類審査 必要に応じて面接を行うことがあります。 |
出願書類 |
|
選考料 | 20,000円 |
受付期間 | 2022年10月3日(月)~2023年4月5日(水)必着
|
結果発表方法 | 出願書類受理後、随時入学選考を行います。結果は受験者本人宛に郵送で通知します。(受理後10日程度での結果郵送となります)電話等での問合せには応じません。 |
区分 | 指定校推薦入学 | |
---|---|---|
出願資格 |
|
|
選考方法 | 以下の2項目の総合で合否を判定します。 ①書類審査 ②個人面接 ※オンラインによる個人面接が選択できます。 詳しくはこちらをご確認ください。 |
|
出願書類 |
|
|
選考料 | 免除 さらに、入学後の学納金から3万円の免除が受けられます。 |
|
受付期間 | I期 | 2022年10月3日(月)~ 2022年10月24日(月)必着 |
II期 | 2022年10月3日(月)~ 2022年11月28日(月)必着 |
|
試験日 | I期 | 2022年11月5日(土) |
II期 | 2022年12月10日(土) | |
結果発表日 | I期 | 2022年11月15日(火) |
II期 | 2022年12月20日(火) | |
試験会場 | 本校(北杜学園 中央校舎本館) | |
結果発表方法 | 受験者本人宛に通知します。結果発表日に投函しますので、翌日以降に配達となります。(地域により配達日が異なります) 電話等での問合せには応じません。 |
区分 | 特別推薦入学 | |
---|---|---|
定員 | 介護福祉学科:30名程度 | |
社会福祉学科:15名程度 | ||
出願資格 |
|
|
既に高校を卒業された方で出願資格1・2を満たしている場合は出願ができます。(推薦書は不要)入学願書の「出願区分」欄の該当する項目をチェックしてください。 | ||
選考方法 | 以下の2項目の総合で合否を判定します。 ①書類審査 ②個人面接 ※オンラインによる個人面接が選択できます。 詳しくはこちらをご確認ください。 |
|
出願書類 |
|
|
選考料 | 15,000円 | |
入学試験 受験票送付 |
入学試験受験票は受付期間終了後、5日以内に簡易書留にて受験者本人宛に郵送します。面接試験の詳細は、入学試験受験票に記載します。 | |
受付期間 | I期 | 2022年10月3日(月)~ 2022年10月24日(月)必着 |
II期 | 2022年10月3日(月)~ 2022年11月28日(月)必着 |
|
試験日 | I期 | 2022年11月5日(土) |
II期 | 2022年12月10日(土) | |
結果発表日 | I期 | 2022年11月15日(火) |
II期 | 2022年12月20日(火) | |
試験会場 | 本校(北杜学園 中央校舎本館) | |
結果発表方法 | 受験者本人宛に通知します。結果発表日に投函しますので、翌日以降に配達となります。(地域により配達日が異なります) 電話等での問合せには応じません。 |
区分 | 一般入学 | |
---|---|---|
定員 | 介護福祉学科:10名程度 | |
社会福祉学科:5名程度 | ||
出願資格 | 出願資格を満たすこと。 | |
選考方法 | 以下の2項目の総合で合否を判定します。 ①書類審査 ②個人面接 ※オンラインによる個人面接が選択できます。 詳しくはこちらをご確認ください。 ※留学生のオンライン面接についてはこちらをご確認ください。 |
|
出願書類 |
|
|
選考料 | 20,000円 | |
入学試験 受験票送付 |
入学試験受験票は受付期間終了後、5日以内に簡易書留にて受験者本人宛に郵送します。面接試験の詳細は、入学試験受験票に記載します。 | |
受付期間 | I期 | 2022年10月3日(月)~ 2023年1月4日(水)必着 |
II期 | 2022年10月3日(月)~ 2023年1月30日(月)必着 |
|
III期 | 2022年10月3日(月)~ 2023年3月15日(水)必着 |
|
試験日 | I期 | 2023年1月14日(土) |
II期 | 2023年2月11日(土) | |
III期 | 2023年3月23日(木) | |
結果発表日 | I期 | 2023年1月24日(火) |
II期 | 2023年2月21日(火) | |
III期 | 2023年3月29日(水) | |
試験会場 | 本校(北杜学園 中央校舎本館) | |
結果発表方法 | 受験者本人宛に通知します。結果発表日に投函しますので、翌日以降に配達となります。(地域により配達日が異なります) 電話等での問合せには応じません。 |
AO入学試験制度にエントリーすると、7月~9月に面接(面談)・課題の選考を受けられて、最速で9月中に合格が決定!
ほかの入試制度は10月から入学願書を受け付けるため、先取りで進路決定できます。
また、早期に入学が決まると残りの高校生活を有意義に過ごすことができます。
高校での許可が出ているのであれば、車の免許取得やアルバイト等の時間ができます。
AO入学で出願された方だけが受験できる特待生制度。最大で50万円学費が減免されます。しかも受験料は無料!
特待生制度の詳細は募集要項を確認!
種類 | 免除額 | 認定人数 |
---|---|---|
AO入学特待生 | 50万円 | 1名 |
30万円 | 2名 | |
10万円 | 10名 | |
5万円 | 30名 |
奨学金支給が開始となるまでの授業料等学納金の支払いを猶予される、本制度への早期申込みができます。
採用人数 | 30名程度 |
---|---|
申込期間 | AO出願者:9/15(木)~ AO出願者以外:10/3(月)~ 2023/3/15(水) |
※特別納付金延納制度:入学手続時に自己資金3万円(1年課程4万円)を納付し、その後は日本学生支援機構奨学金制度の奨学金を利用して分割により学納金を支払う制度となります。1年次4月~6月は学納金の支払いはなく、1年次 7月から分割での納付となります。
学園寮は、本出願時に申込み可能です。申込み順に入寮が決まるため、余裕を持って住まいを確保することができます。
AOⅠ・Ⅱ期本出願:9/15(木)~
AOⅠ・Ⅱ期以外の本出願:10/3(月)~
AO入学試験では個人面接(面談)か課題(作文)どちらで受験するかを選択できます。自分の得意な方法で受験可能。さらに課題の提出は郵送でもOK!また、面接(面談)希望で来校が不安な方はオンライン選考も選べますので、遠方にお住まいの方でも安心して受験できます。
※介護福祉学科・社会福祉学科は個人面接(面談)のみとなります。
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
アドミッション ポリシー | 将来、福祉分野や医療・歯科医療分野で専門職として活躍することを希望している方。 | ||
応募資格 | 出願資格を満たし本校を専願とすること。 既に高校等を卒業された方でも、出願できます。 |
||
選考方法 |
【医療事務総合学科・医療事務学科】 個人面談(自己アピールを含む)、課題(作文)から選択 【介護福祉学科・社会福祉学科】 個人面接(自己アピールを含む) ※個人面接(面談)はオンライン面接(面談)が選択できます。詳しくはこちらをご確認ください。 |
||
エントリー方法 | 次のいずれかの方法で各受付期間内にエントリーしてください。※エントリーは無料です。
|
||
試験会場 | 本校(北杜学園 中央校舎 本館) | ||
受付期間 | I期 | 2022年7月1日(金)〜2022年7月11日(月)必着 | ※WEBによるエントリーの締切は、各受付期間最終日の17時となります。 |
II期 | 2022年7月12日(火)〜2022年8月17日(水)必着 | ||
III期 | 2022年8月18日(木)〜2022年9月5日(月)必着 | ||
面接日 (面談日) |
I期 | 2022年7月23日(土) | |
II期 | 2022年8月27日(土) | ||
III期 | 2022年9月17日(土) | ||
課題(作文)提出日 | I期 | 2022年7月21日(木)必着 | |
II期 | 2022年8月25日(木)必着 | ||
III期 | 2022年9月15日(木)必着 | ||
結果発表日 | I期 | 2022年8月2日(火) | |
II期 | 2022年9月6日(火) | ||
III期 | 2022年9月27日(火) | ||
結果発表方法 | 受験者本人宛に通知します。結果発表日に投函しますので、翌日以降に配達となります。 (地域により配達日が異なります) 電話等での問合せには応じません。 |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
出願書類 |
|
|
選考料 | 10,000円 | |
選考方法 | 書類審査 ※必要に応じて面接を行う場合があります。 |
|
本出願 受付期間 | I期 | 2022年9月15日(木)~2022年9月26日(月)必着 |
II期 | 2022年9月15日(木)~2022年9月26日(月)必着 | |
III期 | 2022年10月3日(月)~2022年10月11日(火)必着 | |
結果発表方法 | 出願書類受理後、随時入学選考を行います。 結果は出願者本人宛に通知します。(受理後10日程度での結果郵送となります) 電話等での問合せには応じません。 |
ご不明な点は、入学案内係までお問い合わせください。