メニュー
2年制/男女/定員100名
病院実習や質の高い資格の取得を通して、「なりたい医療事務」をめざす。
診療報酬請求事務能力認定試験 医事コンピュータ技能検定2~3級 医療請求事務能力検定試験1級 調剤報酬請求事務専門士検定2~3級 電子カルテ実技検定試験 医療秘書実務能力検定試験1~2級 コミュニケーション検定初級 ITパスポート試験 Accessビジネスデータベース技能認定試験3級 PowerPoint®️プレゼンテーション技能認定試験初級 医師事務作業補助技能認定試験 秘書技能検定準1~3級 ホスピタルコンシェルジュ検定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験2~3級 文書処理能力検定2~3級 硬筆書写検定3級 POP広告クリエイター技能審査試験 華道家元池坊許状 裏千家茶道許状
病院にいらした患者様と直接関わる受付や病院運営をバックステージで支える医療事務、薬局で活躍する調剤事務まで、この学科での学びは多彩!一人ひとりの夢を応援する学びの環境が整っています。
1年次は医療事務の基礎となる科目を勉強し、1年次から病院実習があります。その為2年次に現場を知った上で希望の就職先や「なりたい医療事務」を目指し、「5つの専門コース」から選択することができます。
卒業生数は、3,239人!
1.実習先や就職先でたくさんの先輩が働いているから安心!
2.責任ある役職者として働いている先輩も!
3.東北6県を中心に様々な医療現場で働いています。
事前準備をしっかりした上で実習を行い、友人の経験や自分の経験を踏まえて次の実習へ活かす。この反復が即戦力へつながります。
医療事務総合学科では、華道と茶道が必修となっており、礼儀作法とマナー、おもてなしの心を身につけていきます。どちらも医療事務スタッフに必要な接遇力の向上と自分磨きにつながっていきます。
夢は病院の受付スタッフ。ここでなら、しっかり学べるのでなりたい自分になれると感じました。授業では医療だけではなく、社会人として必要なマナーや礼儀作法が身につけられます。勉強だけではなく、学校行事は全力で楽しみ、充実した学校生活を送ることができます。
山口 萌子さん(山形県/南陽高等学校出身)
医療事務は得意なパソコンの知識を活かすことができ、何より結婚・出産してから職場復帰しやすく、全国でも通用する職業だと思ったので資格取得のため進学を決めました。知識はもちろん、実践的な技術を身につけられるよう頑張っています。明るく、安心感を与えられる医療事務スタッフになりたいです。
鈴木 紫緒莉さん(宮城県/宮城広瀬高等学校出身)
大きな病院で実習したとき、医療事務スタッフの活躍を目の当たりにしました。来院される患者様が多く、仕事内容は多岐にわたりますが、手際よく対応されていました。私もこんな風に働けたらと思うようになりました。患者様、職員の方々から信頼されるスタッフをめざします。
右:根本 文歌さん(福島県/湯本高等学校出身)
左:佐藤 博子先生(ビジネスマナー サービス接遇)
オープンキャンパスで、資格取得率が高いことを知り、入学を決めました。パソコンを使った作業が好きなので、医療と薬の知識を身につけて、調剤薬局に勤めたいと思っています。就職したら一人暮らしをする予定なので、今は料理や洗濯、掃除などの家事も頑張っています。
左:髙橋 美波さん(宮城県/気仙沼西高等学校出身)
右:高橋 美喜子先生(医療請求事務 栄養学 他)