医療 福祉

学びの中で出会った
“誰かの役に立ちたい”という想いが、
自分自身の成長につながる。

医療・福祉の現場をめざして学ぶ4人が、日々の勉強についてや学校生活の思い出や楽しかったことをざっくばらんに語り合いました。授業のこと、実習のこと、そして友達との何気ない時間まで──。仙台医療福祉専門学校で過ごす日々のリアルな声をお届けします。

クロストークメンバー

  • 福祉

    R.H.さん

    介護福祉学科

  • 医療

    K.D.さん

    医療事務学科

  • 医療

    R.O.さん

    医療事務総合学科

  • 福祉

    R.I.さん

    社会福祉学科

この学校を選んだきっかけを教えてください。

R.H.さん

R.H.さん

叔母が高齢者施設で働いていて、中学・高校の時に実習で行かせてもらったことがありました。その姿がとてもカッコよくて、自分も介護福祉士をめざしたいと思ったのがきっかけです。

K.D.さん

K.D.さん

素敵な理由ですね!私は人の役に立てる仕事がしたいと思って色々調べていた時に、医療事務という職業を知りました。元々事務作業が好きだったので、「好き」を活かせる仕事としてぴったりだと思い、進学を決めました。

R.O.さん

R.O.さん

高校時代、美容やアパレルに興味を持っていたんですが、コロナ禍で業界的に厳しい状況を見て、「どんな時でも必要とされる仕事」に就きたいと思うようになりました。そこから医療事務という選択肢に辿りつきました。

R.I.さん

R.I.さん

大山さんは現実的な判断で、すごい!僕はずっとおじいちゃん・おばあちゃんっ子で、さらに親戚に障害を持つ子がいたことから、福祉に関心を持っていました。ある時、電車で障害のある方に対して心ない言葉を耳にして、「自分が力になりたい」と思ったのが大きな理由です。

いざ入学したら学校生活はどうでしたか?

R.H.さん

R.H.さん

座学ばかりかと思っていたら、実技もたくさんあってビックリ。でも体を動かすのは楽しいですね。

K.D.さん

K.D.さん

1年課程でハードだと思っていたけど、授業後の自由時間が意外とあって、アルバイトや趣味の時間も持てました。

R.O.さん

R.O.さん

イベントが多いのも意外でした。クラスを超えて関われる機会がたくさんあって、自然と友達が増えました。

R.I.さん

R.I.さん

僕は“専門学校って少し楽なのかも”って思ってましたが、甘かった(笑)。8時間授業と検定試験の連続で、思っていた以上に忙しかったです。

みんなで頑張った思い出を教えてください。

R.H.さん

R.H.さん

実習先で“ありがとう”って利用者さんに言われた瞬間、涙が出そうになりました。あの一言で“この道でよかった”と実感しました。

K.D.さん

K.D.さん

私は、マニュアル通りじゃ通じない現場の厳しさを知りました。その分、相手に合わせて行動できたときに達成感があります。

R.O.さん

R.O.さん

実習先で病院に勤めている卒業生の先輩と話す機会があり、“将来の自分”が少し見えたようでワクワクしました。

R.I.さん

R.I.さん

高齢者施設でのボランティアでは、利用者さんと一緒に折り紙をしたり掃除をしたり。小さなことでも“ありがとう”が返ってくると、やっぱりうれしいですね。

仲間との思い出・放課後の過ごし方を教えてください。

R.H.さん

R.H.さん

勉強が苦手でしたが、仲間と一緒に資格対策をして乗り越えました。先生のサポートも心強かったです。

K.D.さん

K.D.さん

教室で話し込んだり、近くのカフェでリフレッシュしたり。オンとオフの切り替えがしやすいのもこの学校のいいところです。

R.O.さん

R.O.さん

実習前は友達の家に集まって勉強合宿みたいなこともしました。映画を見たり、夜更かししたり、楽しい思い出です。

R.I.さん

R.I.さん

放課後はカラオケや買い物にも行きますが、僕にとっては“生活リズムを整える”ことも放課後の大事な時間でした。体調管理の大切さをこの学校で学びました。

未来の後輩たちへのメッセージをお願いします。

R.H.さん

R.H.さん

不安はあるかもしれないけど、実習は想像よりも楽しくてやりがいがあります。心配しすぎず、飛び込んでみてほしいです!

K.D.さん

K.D.さん

1年間ずっと勉強の時間がぎっしり詰まっているというより、クラス交流会など楽しめることがたくさんあるので、楽しみにしていてください。

R.O.さん

R.O.さん

コース選択によって、医療事務だけではなくて調剤事務などの職の幅が広がるので、そういった点も良いよと伝えたいです。

R.I.さん

R.I.さん

僕がこの学校で過ごしてきて、「人間関係をより良く築けるようになった」ということは、自信を持って伝えられます!どんな人とでもコミュニケーションを取って、その人のことを理解しようとすることが、社会福祉学科で学ぶ一番の意味だと思います。コミュニケーションが苦手な人でも、1年間しっかり学べばきっと成長できます。一緒に頑張りましょう!

SENDAI IRYO FUKUSHI VOCATIONAL COLLEGE

OFFICIAL
INSTAGRAM

仙台医療福祉専門学校公式SNS

医療事務・医療秘書・医師事務作業補助者・調剤事務・歯科事務・
介護福祉士・生活相談員・社会福祉士を
めざす方へ!
SNSで仙台医療福祉専門学校の日常を見てみよう!

こちらもチェック!