日常生活の基本的な援助方法に加えて、利用者様の可能性を最大限に広げる「その人に合った生活支援」を展開できる実践力を養います。
さまざまな授業や介護実習を通して学んだ知識と技術を、関連づけながら統合できる力を身につけます。また、利用者様の状態に合わせたレクリエーションの実践なども考えます。
高齢者や障害者(児)がチューブなどで安全に栄養を摂る方法や痰の吸引方法について学習します。また、救急蘇生法(AEDの使用方法)などを学び、利用者の身体の異常を早期発見し、対応できる力を身につけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
08:50~09:00 | Short Homeroom | ||||
1時間目 09:00~09:45 | 生活の中の福祉 | 生活・ 介護支援技術Ⅰ | 家政学総論 | コミュニケーション 技術Ⅰ | こころとからだの しくみⅠ |
2時間目 09:50~10:35 | |||||
3時間目10:45~11:30 | 生涯発達論 | 人間関係と コミュニケーション | からだのしくみ | 現代社会と倫理 | 介護福祉論Ⅰ |
4時間目11:35~12:20 | |||||
5時間目13:10~13:55 | 生活・ 介護支援技術Ⅰ | 医療的ケアの基礎 | 介護総合基礎演習 | 生活・ 介護支援技術Ⅰ | 介護過程Ⅰ |
6時間目14:00~14:45 | |||||
7時間目14:55~15:40 | 介護の基本Ⅰ | 基礎ゼミ | 認知症の理解Ⅰ | 介護総合演習Ⅰ | 基礎ゼミ |
8時間目 15:45~16:30 |
1年次前期には日本語学習の授業があります。
【授業時間数】1年次:1,036時間 2年次:906時間(医療的ケア100時間)
介護福祉の資格を活かして高齢者施設や障害者支援施設はもちろん、
幅広い分野で活躍できるのが介護福祉士の魅力です。
介護福祉士の資格を取得することはメリットがたくさん!
介護福祉士は、高齢者施設や障害者施設だけでなく、訪問介護、病院、地域支援センターなど多岐にわたる現場で活躍します。
多様なニーズに応える職場が広がっています。
仙台医療福祉専門学校の介護福祉学科で
めざせる仕事
取得可能な資格・検定
在留資格「介護」とは?
在留資格取得の流れ
介護福祉士のお給料について
公益財団法人介護労働安定センターの
「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」
によると
介護福祉士の平均月収
約34万円
平均年収
約410万円
中国
ベトナム
タイ
ミャンマー
フィリピン
ブータン
ネパール
インドネシア
スリランカ
バングラディシュ
日本人学生の場合
2年間の学費2,260,000円
留学生の場合
仙台医療福祉専門学校の「介護福祉学科特別減免制度」を
使うことができるので、学費から360,000円引かれます。
2年間の学費1,900,000円
さらに!
「宮城県介護福祉士修学資金貸付制度」
を利用した場合
2年間で
最大1,640,000円借り入れができます。
介護福祉学科
学費合計(2年間)
226万円
介護福祉学科
特別減免制度
36万円
介護福祉士
修学資金貸付制度
最大164万円
学費(2年間)
26万円
宮城県介護福祉士修学資金貸付制度とは
宮城県が行っている、介護福祉士をめざす方に修学資金を無利子で貸し付ける制度です。
本校を卒業後、介護福祉士として宮城県内の介護福祉施設などで介護または相談補助の業務に就き、
引き続き5年間従事した場合は返還免除となります。
2025
6/7(土)
PM
2025
7/6(日)
PM
2025
8/24(日)
PM
2025
9/20(土)
PM
2025
10/11(土)
PM
4月・5月・11月~3月は平日個別相談会を
ご利用ください。
【開催時間】平日9:00~19:00(最終受付18:30)※お申込みはオープンキャンパス同様下記のメールアドレスもしくはお電話で受け付けております。